実践者のためのパーソン・センタード・ケア学習会Ⅱ

実践者のためのパーソン・センタード・ケア学習会とは・・・

パーソン・センタード・ケアについて理解を深め、現場に活かしたいと思う実践者の方々を対象に、当会では様々な角度から理解を深める連続講座を2013年より開催してきました。

コロナ禍でいったん休止していましたが、昨年度は、パーソン・センタード・ケア入門講座を開き、今年度から再び、学習会Ⅰ(半日、オンライン開催)で基本的視点を学び、学習会Ⅱ(全日、会場開催)で様々な演習を通して理解を深める連続講座として開催いたします。

パーソン・センタード・ケア学習会Ⅱでは、現場実践だけでなく、ケアマネジメント研修でも活躍されています田邊薫氏(和光病院 医療福祉相談室長)と、様々な医療福祉サービスで認知症の方の支援に従事されてきた渡辺恵美子氏(都城コア学園 認知症コーディネイター)を講師としてお迎えいたします。

学習会Ⅱは、パーソン・センタード・ケアの基本的視点をふまえて、実践に活かす応用編となります。当会主催のパーソン・センタード・ケア入門講座や、実践者のための学習会Ⅰ、また他の関連研修に参加され、どう実践に活かすかを考えたい方にお勧めです。
演習形態の研修のため、10月25日までに、申込人数が最低開催人数(9名)に達しない場合は、中止とさせていただく場合がありますので、ご了承ください。

 2023実践者PCC学習会チラシ9101112r

日時:2023年11月12日(日)9:50~16:00

場所:会場開催 国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟1F 106室(東京都渋谷区代々木神南3-1)

定員:30名

参加費:一般(当NPOの会員でない方)5000円    当NPOの会員の方 4000円

主催:NPO法人パーソン・センタード・ケアを考える会

後援:日本認知症ケア学会 (認知症ケア専門士単位認定3単位)

お申し込みは→こちらへ

Follow me!